-

2020.01.17
モデルハウス進捗状況
こんにちは!家モン事業部 事務担当北林です! 今回は飯田市にて建築予定のモデルハウス進捗です!! 飯田市でモデルハウスを建てるのはおよそ3年ぶり(☆´∀`)人(´∀`★) 現在はまだ仮囲...
-

2020.01.14
休日の過ごし方
2020年 初ブログ投稿!!! あけおめ!!!! みなさんは年末年始のお休みはゆっくり出来ましたでしょうか? &nb...
-

2020.01.12
どんど焼き
こんにちは。営業の三好です。 今日は各地でどんど焼きをやってたようですね。飯田市に用事があったので、農道を走ってたら5.6mくらいまで積まれているものもありました。 地区によっては火の高さを競ってると...
-

2020.01.10
☆お客様進捗状況☆高森町 T様邸
新年もあけて10日経ちましたが、徐々にいつのも日常に戻りつつ まだまだ正月気分が抜けません ご飯作りたくなーい(´σД`) &nb...
-

2020.01.06
あけましておめでとうございます!!
-

2019.12.27
2019年最後のお引渡し!!辰野町 K様邸
こんにちは!家モン事業部事務担当 北林です 本日で年内業務終了となります!! 2019年も「家モン」はたくさんの方にご尽力賜り、無事業務を終えることができそうです そして、年内最後のお引...
-

2019.12.24
ガンダム目薬
ふと気がついたらガンダムに関してのブログが2回目だったことに気付きました。 以前はイルミネーションの会場にいらっしゃったガンダムさんを載せましたねー &nbs...
-

2019.12.23
年末年始休業のお知らせ
こんにちは。営業の三好です。 当社の年末年始の営業に関しまして、下記の通りお知らせいたします。 誠に勝手ながら2019年12月28日(土)から2020年1月5日(日)まで年末年始休業日とさせていただき...
-

2019.12.20
☆お客様進捗状況☆ 飯田市座光寺 M様邸
年賀状って書きますか??? 私はもう何年も書いていません 主人の実家にも出しません いいのか悪いのか分かりませんが、礼儀だといわれようが書きません  ...
-

2019.12.17
おみくじ引いたら
こんにちは! 家モン事業部営業チーム・コーディネーターの三澤です。 本日はおみくじの話。 ...
-

2019.12.15
忘年会
こんにちは。営業の三好です。 忘年会のシーズンになりましたね。 一年があっという間に終わった感じがします。ってあと何回感じることができるかな。 そう考えると色々あっという間に終わっていくのでしょうね。...
-

2019.12.13
☆お客様現場状況☆
出勤する度に営業サイドの夫婦漫才感が増しております… こんにちは!家モン事業部事務担当の北林です 本日の現場状況は飯田...
-

2019.12.10
家具☆
どうも!!! 家モン事業部 営業チーム・コーディネーター三澤です! 先日の三好リーダーのブログ………。。。 事務所での私の席はリーダーの隣なので...
-

2019.12.08
掃除
こんにちは。営業の三好です。 今年もあと少しで終わりですね。 大体28日くらいからお休みに入る方が多いと思いますが、休みに入る前にやらなければならない事がありますよね。 それは大掃除です。 いつも掃除...
-

2019.12.06
☆モデルハウス☆ 平屋見学会☆☆
こんにちは!家モン事業部事務担当 北林です 2020年1月に飯島町で初☆平屋モデルハウス見学会が行われます!! なんと!!平屋!!! 家モンに来て下さるお客様も「平屋のモデ...
-

2019.12.05
飯尾さん
すみません。 また火曜日に更新を忘れた営業チーム・コーディネーター三澤です。 本日は………  ...
-

2019.11.30
パスタ
こんばんは。営業の三好です。 私はパスタが好きで家で作ることが多いのですが、その分失敗も多々してきたので、自分なりに失敗しないコツを書いていきます。 これができればほとんど失敗しなくなると思います。 ...
-

2019.11.29
☆お客様進捗状況☆ 辰野町&飯田市
麓まで雪が迫ってきてるよー((((((ノ゚⊿゚)ノヌオォォォ ついに、雪が目前です。去年は11月の頭に雪が降りあわてて冬用タイヤに履き替えました 今年は、いつ...
-

2019.11.26
田舎あるあるパート2
どうもこんにちは。 今日もパソコンが3回フリーズした営業チーム・コーディネーター 三澤です。 北林さん またパソコンお借りしました!!! &nb...
-

2019.11.24
米俵マラソン
こんにちは。営業の三好です。 今日は飯島町米俵マラソン世界大会の開催日でした。 今回で7回目だそうで今年は過去最高の参加人数だったらしいです。 発端は町や町内産の米をPRして地域活性化を図ろうと主催し...




