床材の特徴 | 長野県で新築・ローコスト住宅といえば家モン

新着情報NEWS

2021/06/21

床材の特徴

こんにちは。家モン営業好村です。

室内のインテリアを決めるうえで

以前ブログで載せました。

・家具の大きさ  《ダイニング・リビングテーブル編》《TVボード・ソファ編

・壁紙(クロス) 《アクセントクロス編

はもちろん重要ですが、もうひとつ大きなところを占めるのは

床材

ではないでしょうか。

そこで今回は、床材について少し解説しようと思います!

 

床材と一口に言ってもいろいろありますが

今回はフローリングについて解説します。

 

 

フローリングとはざっくり言うと木質系の床材のことです。

フローリングも大きく分けると2種類あり

無垢フローリングと、複合フローリングがあります。

家モンで使用しているフローリングは複合フローリングにあたります。

 

複合フローリングも実は2種類あり

合板等に薄いシート状になった本物の木材を張ったものと

同じく合板等に木目をプリントしたシートを張ったものがあります。

ここまで文章で種類をご説明しましたがよくわからないと

思います。

簡単な表にするとこんな感じになります。

 

・無垢フローリングは、天然の木を

使用するので複合に比べて高価ですが

床材自体に調湿機能が期待できるのと、

経年で風合いの変化を楽しむことができます。

ただ、もちろん天然木ですので水に弱く

メンテナンスを怠ると腐ってしまいます。

また、それも経年による変化として楽しめるのであれば問題ありませんが傷に弱い為

小さな衝撃で傷がついてしまいます。

総じて扱いが難しいので、一般にあまり目にすることはありません。

 

・シート系複合フローリングは

温度湿度の変化に強く、反り、伸縮が起こりにくく傷にも強いという

特徴を持っています。

シート系の場合、シートの表面に特殊なコーティングが施されている為

上記のような特徴があるのですが、

逆に言えば、強い衝撃などにより傷が入った場合は

そこからコーティング内部に水分が入ってしまったりして

劣化に繋がるので、ワックス等で再度コーティングしてあげる必要があります。

シートなのでデザインの幅が広く、パッと見では木質系と判断がつきにくいほど

木材の質感が再現されています。

 

・木質系複合フローリングも

無垢に比べて温度湿度の変化に強く

反り、伸縮が起こりにくいのが特徴です。

傷に対しても強く、安価な為多くの住宅で使用されています。

ノンワックスタイプや、消臭タイプなど

様々な効果が賦与されているものもあります。

表面は本物の木なので木目の風合いも楽しめます。

このブログに貼っているフローリングの写真も木質系複合フローリングです!

↓ ↓ 家モン 標準仕様(ウッドワン)

今月オープンの伊那市お客様邸完成見学会では

写真の木質系複合フローリングを実際に見ていただくことができます。

実物を見てみたいという方はぜひお越しください!

新着情報一覧へ戻る

ご相談はすべて無料です!

ページトップへ